Site icon Công Nghệ 247

キリト – Wikipedia

この項目では、ロックミュージシャンについて説明しています。小説「ソードアート・オンライン」の主人公については「ソードアート・オンラインの登場人物#キリト」をご覧ください。
キリト
別名 KIRITO
生誕 1972年2月24日(49歳)
出身地 日本・北海道札幌市
ジャンル ロック
職業 ミュージシャン
歌手
作詞家
作曲家
担当楽器 ボーカル、ギター
活動期間 クラッシュ・アンド・ノイ
(0908603917)
Dizy-Lizy
(0908603917)
PIERROT
(1994 – 2006)
(2014 – )
Angelo
(2006 – )
レーベル blowgrow
(2005) –
事務所 SWEET-CHILD
MAIN GATE WORKS
(2006) –
MYSTIC CHILD
共同作業者 Angelo
PIERROT
公式サイト Angelo web

キリト(1972年2月24日 – )は、日本のミュージシャン、歌手、作詞家、作曲家、YouTuber。Angelo及びPIERROTのボーカリスト。ソロ活動などでは英字でKIRITOと表記している。独身。

概要[編集]

PIERROT、Angeloを通じて、ほぼ全ての楽曲の作詞を手掛け、作曲も多数手掛ける。シングルやアルバムを制作する際は、あるコンセプトに基づいて作り上げることが多く、インタビューではその都度コンセプトについて語っている。PIERROTの前身バンドDizy-Lizy、クラッシュ・アンド・ノイズ時代にはギタリストとしてSHINYA名義で活動し[1]、後にボーカリストに転向。インディーズ時代からレコーディングではギターやヴァイオリンの演奏・打ち込みも行ってきた。ステージ上などで振り付けをするようになった経緯として、ギタリストからボーカルに転向したことで手持ち無沙汰だったことや、歌詞を伝えたいと思うがあまりに身振り手振りでするようになったとのことである[2]

[external_link_head]

ソロ活動では、マーティ・フリードマン、ミック・カーン、藤井麻輝、LEVIN、藤原いくろう、西脇辰弥などのフィールドを越えたアーティストと共演する。ライブステージ上ではギターも演奏する。CELLCODEという名義でも楽曲を制作している。当初はホームページのBGM的なもののためであったが、作業が進むにつれBGM的なものでは済まなくなってしまい、楽曲として仕上げるに至った[3]。これまでにエッセイ・対談など5冊の著書を出版している。

来歴[編集]

1972年、北海道札幌市生まれ。10歳の頃、札幌市から埼玉県の大宮に転校する[4][5][6]

小学生の頃は読書好きのおとなしい少年であった。しかし、中学生になるといわゆる不良グループに入る。高校へ入学するものの中退してしまい、このままでは流石にまずい状態になると感じたことで心機一転、長野県の工場に就職し、寮生活を送る。その後、長野県での生活を送る中で、些細な事から偶然にもエレキギターのセットを購入した事がきっかけとなり、ミュージシャンへの道を歩み始めることになる[7][8]

1990年頃、長野県にてバンドを結成しギタリストとして活動を始める[9]。1994年、PIERROTの前身バンドDizy-LizyがKOHTA、TAKEOの加入に伴い、バンド名をピエロに改名。以降ピエロのギタリストとして活動。1995年、脱退した元ボーカルのHIDELOWに代わり、Pierrotのボーカリストとなる。以降PIERROTの解散までのメンバーによる初のアルバム『パンドラの匣』の制作を開始する[10]。1998年、東芝EMIよりPIERROTのメンバーとしてシングル「クリア・スカイ」でメジャーデビュー[11]

2004年、自身とKOHTAのマネージメントオフィス、有限会社Other Gate設立。2005年、avexよりシングル「DOOR」でソロデビュー。

2006年4月12日、PIERROTの解散を発表。同年8月14日、PIERROTのKOHTA、TAKEOと共にAngelo結成を発表。

2007年、オフィスの株式会社化に伴い社名をMain Gate Worksに変更し、レーベルEastlink Recordsを設立。

[external_link offset=1]

2013年5月6日、PIERROTの元メンバー、潤がAngeloのライブを観に訪れた事をブログで明かした。同時に、潤のブログでもライブを観に行った事について紹介されていた[12][13]

2014年、PIERROTデビュー当時、圧倒的人気を誇りライバル的な存在だったDIR EN GREYの京のソロプロジェクトsukekiyoの1stアルバム『IMMORTALIS』に客演[14]。同年4月12日、PIERROTのコンサート「DICTATORS CIRCUS FINAL」の開催を発表。その事について、「これは8年ぶりの解散ライブなんて白々しいものではありません。今、やれると思ったからやるだけです。」と自身のブログで語った[15]

10月24日・10月25日、さいたまスーパーアリーナでのコンサート「DICTATORS CIRCUS FINAL」で、PIERROTのボーカリストとして8年ぶりのライブを成功させた[16]。2日目のライヴの終盤では、「お願いがあります。この感覚を噛み締めて、どうか明日からは“今”を生きてください。俺たちも、大切な“帰るべき今”に帰ります。とにかく目の前にある“今”を抱きしめて、生きていきましょう。」とファンに向けて想いを語った[17][18]

2018年、約10年ぶりのソロ公演 KIRITO Acoustic live 18’「DEEP PERCEPTION」を1月28日にディファ有明にて開催。バンド形式ではなくアコースティックギターとピアノ&ハーモニカ、弦楽カルテットという構成。 また、追加公演で同年3月11日に品川インターシティホールにてKIRITO Acoustic live 18’「MICROTREMOR PULSE」を開催。1月28日のライブと同構成で行われた。 4月8日 各筈区民ホールにてKIRITO Acoustic live 18’「DEEP PERCEPTION」DVD購入者特典スペシャルイベントとしてトーク&ミニライブ開催[19]。 8月13日 ソロツアーに先駆けて「METHOD」と「Act」を配信開始。同年7月の西日本豪雨災害に対する義援金として全額寄付すると表明。 8月17日〜9月2日 名古屋、大阪、川崎にてKIRITO Club Circuit 2018「REAL CHARACTER」を開催。こちらもバンド形式としては9年ぶりにライブが行われた。

2019年、4月6日にKIRITO Acoustic live 19’「His sight」開催。前年と同じアコースティックギター、ピアノ&ハーモニカ、弦楽カルテットの構成で東京国際フォーラム ホールCにて行われた。 8月24日〜9月1日 KIRITO Club circuit 19’「DERIVED」開催。

人物[編集]

ディスコグラフィ[編集]

2005年〜2014年[編集]

「Angelo#作品」および「PIERROT#ディスコグラフィ」も参照

シングル[編集]

発売日 タイトル レーベル 最高位 収録アルバム
2005年7月6日 DOOR avex trax 7位 Hameln
2006年3月23日 TEAR blowgrow 17位 Negative
2006年7月19日 DECIDE 24位
2006年9月20日 PERIOD avex trax 18位
2007年3月28日 Cherry trees blowgrow 21位
2007年7月25日 拍動 32位

アルバム[編集]

発売日 タイトル レーベル 最高位
2005年8月3日 Hameln blowgrow 18位
2007年8月22日 Negative 37位

DVD[編集]

発売日 タイトル レーベル
2005年12月7日
2005年12月28日
KIRITO TOUR 2005 “The Fef ofHameln”LIVE&DOCUMENT blowgrow
2006年12月13日 KIRITO TOUR 2006 EXISTENCEPROOF
2007年3月7日 KIRITO Symphonic Concert 2006 EXISTENCE PROOF“RE:PARADOX”

CELLCODE名義 デジタルシングル[編集]

発売日 タイトル 備考
2014年3月14日 Clue CELLCODE名義
2014年5月10日 Aim

2018年以降[編集]

デジタルシングル[編集]

発売日 タイトル 備考
2018年8月13日 METHOD 2曲同時配信
2018年8月13日 Act

DVD・Blu-ray[編集]

発売日 タイトル 備考
2018年3月10日 KIRITO Acoustic live 18’「DEEP PERCEPTION」 DVD
2019年6月26日 KIRITO Acoustic live 19’「His sight」 Blu-ray

参加作品[編集]

ライブ・コンサートツアー[編集]

2005年〜2014年[編集]

日程 タイトル
2005年8月11日~8月28日 KIRITO TOUR 2005 “The Fef of Hameln”
2006年5月5日 5月6日 NEO CYCLOID LIMITED SHOW CASE 「EXISTENCE」
2006年7月20日~8月14日 KIRITO TOUR 2006 「EXISTENCE PROOF」
2006年9月30日 10月1日 KIRITO Symphonic Concert 2006 EXISTENCE PROOF RE:PARADOX
2006年12月24日~2007年1月4日 KIRITO [BRAND NEW ENTRANCE]06-07
2007年8月25日 8月26日 INTER PLAY MEMBERS LIMITED SHOW〔DOGMATIC PARTY case of KIRITO〕
2008年8月23日 8月24日 INTER PLAY MEMBERS LIMITED SHOW 08〔DOGMATIC PARTY case of KIRITO〕
2009年8月27日 8月28日 INTER PLAY MEMBERS LIMITED SHOW 09〔DOGMATIC PARTY case of KIRITO〕

2018年以降[編集]

日程 タイトル 形式 メンバー
2018年1月28日 KIRITO Acoustic live 18’「DEEP PERCEPTION」 アコースティック Ag:TORUxxx Ag:ギル[要曖昧さ回避 ] Pf, Hrm:西脇辰弥1st Vn:弦一徹 2nd Vn:カメルーン真希 Vla:森琢哉 Vc:内田麒麟
2018年3月11日 KIRITO Acoustic live 18’「MICROTREMOR PULSE」 アコースティック Ag:TORUxxx Ag:ギル Pf, Hrm:西脇辰弥 1st Vn:弦一徹 2nd Vn:カメルーン真希 Vla:森琢哉 Vc:内田麒麟
2018年8月17日~9月2日 KIRITO Club Circuit 2018「REAL CHARACTER」 バンド Gt:TORUxxx Gt:ギル Ba:Masa Dr:Allen
2019年4月6日 KIRITO Acoustic live 19’「His sight」 アコースティック Ag:TORUxxx Ag:ギル Pf, Hrm:西脇辰弥 1st Vn:星野沙織 2nd Vn:平本小都実 Vla:西村葉子 Vc:長谷川晶子
2019年8月24日〜9月1日 KIRITO Club circuit 19’「DERIVED」 バンド Gt:ギル Gt:海 Ba:Masa Dr:Allen

書籍[編集]

著書[編集]

写真集[編集]

出演[編集]

ラジオ・レギュラー番組[編集]

タイトル 放送局 放送期間
BRAIN TRIP NIGHT FM FUJI 2007年4月7日 – 2008年9月26日
日刊思考回路日曜版 AmebaStudio 2008年7月13日 –
BACK BRAIN PASS bayfm 2008年10月3日 –

その他の活動[編集]

参考文献・出典[編集]

  1. ^ 著書『思考回路』45頁
  2. ^ 『PROCESS PIERROT―HISTORY INTERVIEW & PHOTOGRAPHS』210頁
  3. ^ CAUSE REALIZE|キリトオフィシャルブログ「日刊思考回路」by Ameba
  4. ^ psychedelic heaven pierrotプロフィール
  5. ^ 『PROCESS PIERROT―HISTORY INTERVIEW & PHOTOGRAPHS』42頁
  6. ^ 『PROCESS PIERROT―HISTORY INTERVIEW & PHOTOGRAPHS』44頁
  7. ^ 著書『思考回路』38-45頁
  8. ^ 『PROCESS PIERROT―HISTORY INTERVIEW & PHOTOGRAPHS』42-49頁
  9. ^ 著書『思考回路』39-45頁
  10. ^ 著書『思考回路』61-63頁
  11. ^ 『PROCESS PIERROT―HISTORY INTERVIEW & PHOTOGRAPHS』215頁
  12. ^ 『今宵は』潤|ALvino Official Blog
  13. ^ 新木場終了|キリトオフィシャルブログ「日刊思考回路」by Ameba
  14. ^ DIR EN GREY京の新バンドsukekiyo、豪華アーティストとのコラボが実現した1stアルバムをリリース | sukekiyo | BARKS音楽ニュース
  15. ^ PIERROT|キリトオフィシャルブログ「日刊思考回路」by Ameba
  16. ^ 解散PIERROT、8年ぶりライブ – YouTube
  17. ^ 【ライヴレポート】PIERROT、「“今”を抱きしめて生き続けることで、かならず“次”が訪れる」 | PIERROT – BARKS音楽ニュース
  18. ^ ライブ終えて。|キリトオフィシャルブログ「日刊思考回路」 – アメーバブログ
  19. ^ 参加はフルメンバーでなくキリト&ギル、トーク進行の星野卓也
  20. ^ 激寒|キリトオフィシャルブログ「日刊思考回路」
  21. ^ タトゥーについて寝るまで語る YouTube
  22. ^ 其の1 – 犬|キリトオフィシャルブログ「日刊思考回路」by Ameba
  23. ^ 著書『思考回路』203頁
  24. ^ 著書『不定期/切人』22-30頁
  25. ^ 息抜き|キリトオフィシャルブログ「日刊思考回路」by Ameba
  26. ^ 【コメント】答えます2 YouTube
  27. ^ 著書『不定期/切人』75-76頁
  28. ^ 『ROCK AND READ』Vol.008、121頁
  29. ^ 著書『不定期/切人』75頁
  30. ^ 晴天 | キリトオフィシャルブログ「日刊思考回路」Powered by Ameba
  31. ^ 【twitter】kirito_angelo【卒業記念】 – Togetter
  32. ^ a b キリト×平野悠 対談 ROOF TOP 2006 JULY – LOFT PROJECT
  33. ^ はじめまして、キリトです。 | キリトオフィシャルブログ「日刊思考回路」Powered by Ameba
  34. ^ 【twitter】kirito_angelo【卒業記念】 – Togetter
  35. ^ インスタに関して | キリトオフィシャルブログ「日刊思考回路」

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

Angelo

キリト(ボーカル) – Karyu(ギター) – ギル(ギター) – KOHTA(ベース) – TAKEO(ドラムス)
シングル

REBORN | WINTER MOON | CHAOTIC BELL | SISTER | 薄紅の欠片 | 光の記憶 | El Dorado | FATE | Calvary | RIP/MOMENT | OUTBREAK | SCARE

アルバム

REBIRTH OF NEWBORN BABY | METALLIC BUTTERFLY | Design | BABEL | RETINA | FAITH | PSYCHE

ミニアルバム

THE FREAK SHOW

映像作品

EASTER FOR TREASON | THE FRENZIED EMPIRE FINAL at NIPPON BUDOKAN | THE FRENZIED EMPIRE FINAL at NIPPON BUDOKAN – SPECIAL EDITION – | 09-10 COUNT DOWN SHOWCASE[REWRITING] | 「SPIRAL」 Angelo Tour 2011〔SELF-REGARD NUCLEAR FISSION〕 | Angelo Tour 「CORNER STONE OF THE FORBIDDEN TOWER」 LIVE&DOCUMENT – Code – | Angelo Tour 12-13 「REFLECTIONS IN THE RETINA」 Live at 大宮ソニック | Angelo Tour「THE FAITH TO FOLLOW」at STUDIO COAST

関連項目

Dizy-Lizy – PIERROT – D’espairsRay – ヴィドール – blowgrow

PIERROT

[external_link offset=2]
キリト (Vocal) – アイジ (Guitar) – (Guitar,Guitar Synth) – KOHTA (Bass) – TAKEO (Drums)
シングル
インディーズ

1.HAKEN KREUZ – 2.Screen – 3.PARADOX

メジャー

1.クリア・スカイ – 2.MAD SKY -鋼鉄の救世主- – 3.ハルカ…/カナタヘ… – 4.ラストレター – 5.-CREATURES- – 6.AGITATOR – 7.神経がワレル暑い夜 – 8.DRAMATIC NEO ANNIVERSARY – 9.COCOON – 10.壊れていくこの世界で – 11.PSYCHEDELIC LOVER – 12.HILL -幻覚の雪- – 13.ネオグロテスク/薔薇色の世界/夕闇スーサイド – 14.脳内モルヒネ – 15.Smiley Skeleton – 16.MYCLOUD – 17.HELLO

アルバム
オリジナル
インディーズ

1.気狂いピエロ – 2.パンドラの匣 – 3.CELLULOID

メジャー

1.FINALE – 2.PRIVATE ENEMY – 3.HEAVEN〜THE CUSTOMIZED LANDSCAPE〜 – 4.ID ATTACK – 5.FREEZE

ベスト

1.DICTATORS CIRCUS -奇術的旋律- – 2.DICTATORS CIRCUS -A variant BUD- – 3.DICTATORS CIRCUS -A deformed BUD- – 4.HELLO COMPLETE SINGLES AND PV COLLECTION

ライブアルバム

1.DICTATORS CIRCUS FINAL

映像作品
ビデオクリップ集

1.Prototype – 2.Prototype II – 3.PROTOTYPE III – 4.Prototype I+II – 5.PROTOTYPE IV

ライブ収録

“FILM” RISING A 「MAD SKY」at NIPPON BUDOKAN – 1999 TOUR FORTELLER’S MUTATION FINAL 「THE GENOME CONTROL」 – Dictators Circus V Vol.1 – Dictators Circus V Vol.2 – TOUR PARADOXICAL GENESIS “ANNIVERSARY” 0908603917 YOKOHAMA ARENA – Dictators Circus VI SAITAMA SUPER ARENA – ATTACK [to] THE FREEDOM – 10th ANNIVERSARY PIERROT Dictators Circus VII [SAITAMA SUPER ARENA] COMPLETE DVD – DICTATORS CIRCUS FINAL 0908603917 I SAID 「HELLO」0908603917 BIRTHDAY at SAITAMA SUPER ARENA

関連項目

Dizy-Lizy – Angelo – LM.C – ALvino

典拠管理
  • MBA: 9a6776ed-e97e-481d-bdaf-0908603917fa
  • VIAF: 0908603917
  • WorldCat Identities: viaf-0908603917

[external_footer]

Scores: 4.3 (18 votes)

Thank for your voting!

Exit mobile version